情報処理学会で情報教育を学ぼう 2021

以下のとおり,大学系研修会が情報処理学会の全面的な御協力の下に開催されました。最新の動向や技術も含め,4日間に渡る充実した研修会となりました。
特に2日目以降では,別室で質問対応や議論も行うなど,活発な意見交換・情報交換も行われました。

日時:2021年8月12日(木)~8月15日(日) 毎日 9:30~15:30
場所:オンライン(Zoomで実施)
主催:情報処理学会会員の力を社会につなげる研究グループ
共催:東京都高等学校情報教育研究会

内容と講師:

[2021/08/12 木]
高等学校「情報」、中学校「技術・家庭」での授業実施に役立つように、メディア・リテラシー、ICT活用の海外事例、情報と職業(キャリア)、学校ICT活用(GIGAスクール)、アクティブ・ラーニングを取り上げる。

0930-1040 海外事情:上松 恵理子 先生(武蔵野学院大学)
1040-1120 メディアリテラシー:斎藤 俊則 先生(星槎大学)
1120-1200 アクティブラーニング:須藤 祥代 先生(千代田区立九段中等教育学校)
1300-1340 中学校のGIGAスクール:村松 浩幸 先生(信州大学)
1340-1420 高校のGIGAスクール:野部 緑 先生(大阪府立門真西高等学校)
1420-1500 学校ICT:平田 義隆 先生(京都女子中学校・高等学校)
1500-1530 ジェンダー、キャリア:高橋 尚子 先生(國學院大學)

[2021/08/13 金]
高等学校「情報」、中学校「技術・家庭」等における情報教育の目標や、その具体的な内容のうち、特に、教育行政の動向、PCリテラシーの教育、情報デザイン、小学校・中学校・高等学校の新学習指導要領と情報教育、情報セキュリティと情報倫理を取り上げる。

0930-1030 小学校(GIGA,プログラミング教育)と、中学校「技術・家庭」の学習指導要領における情報教育:井戸坂 幸男先生(三重県多気郡大台町立宮川小学校)
1030-1130 情報デザイン:白井 詩沙香先生(大阪大学)
1130-1230 情報セキュリティと情報倫理:辰己 丈夫先生(放送大学)
1330-1430 高校「情報」の学習指導要領:中野 由章先生(工学院大学附属中学校・高等学校)
1430-1530 情報教育を巡る動向:和田 勉先生(長野大学)

[2021/08/14 土]
高等学校「情報」、中学校「技術・家庭」等における情報教育の目標や、その具体的な内容のうち、特に、データベースマネジメントシステム、データベース、データの分析、プログラミング入門、ピクトグラムを利用したプログラミング、大学入試と情報を取り上げる。

0930-1030 プログラミング入門、大学入試と情報:和田 勉先生(長野大学)
1030-1130 ピクトグラミング:伊藤 一成先生(青山学院大学)
1130-1230 DNCL2:中村 亮太先生(京都産業大学)
1330-1430 sAccess:大村 基将先生(大阪電気通信大学)
1430-1530 データの分析:春日井 優先生(埼玉県立川越南高等学校)

[2021/08/15 日]
高等学校「情報」、中学校「技術・家庭」等における情報教育の目標や、その具体的な内容のうち、特に、プログラミング言語 Python および入門のためのプログラミング言語環境を取り上げる。また、小型コンピュータmicro:bitの活用方法を考察する。micro:bitの購入は必須ではない。

0930-1130 micro:bit:柏木 隆良先生(神奈川工科大学)
1130-1230 PyPEN:中西 渉先生(名古屋高等学校)
1330-1430 Google Colaboratory:神藤 健朗先生(世田谷学園中学校・高等学校)
1430-1530 Python:兼宗 進先生(大阪電気通信大学)

第1回 企業・大学系研究協議会(共催)